誤嚥を防ぐためには?

query_builder 2023/09/18
14

誤嚥は、食べ物や水分が気管へ入り込んでしまうことを言います。
万が一雑菌も入り込んでしまうと、嚥下性肺炎を引き起こす恐れがあるので、注意しなければなりません。
そこで今回は、誤嚥を防ぐ方法についてご紹介します。
▼誤嚥を防ぐ方法
■ストレッチ
肩と首のストレッチをすると、飲み込み時に使う筋肉を鍛えられます。
筋肉を鍛えることにより、食べ物の入り込みを防ぎ、万が一入り込んでも外に出す力を強くできます。
気付いたときに肩の上げ下げをしたり、首を回したりしましょう。
■口の筋トレ
口の周りを動かすと、噛む時に使う筋肉を鍛えられます。
大きく口を動かしたり、すぼめたりして口の周りを動かしましょう。
また思いっきり笑うのも効果的なので、誰かと話したりテレビを見たりして、笑う機会を設けるのもおすすめです。
■歌う
歌を歌うと、腹筋を鍛えられます。
そのため気管に食べ物が入り込んだ際、外に出す力を強められるでしょう。
歌を歌うだけで誤嚥の予防になるので、楽しく行えるのもメリットです。
懐かしい曲や思い出の曲など、好きな歌を歌えば気分転換にもなります。
▼まとめ
誤嚥を防ぐ方法には、ストレッチ・口の筋トレ・歌うなどがあります。
どれも簡単にできるので、誤嚥を防ぐためにも積極的に取り入れるようにしましょう。
『訪問看護ステーションのどか』では、訪問看護に携わってくれる方を募集しています。
年齢不問で働けるので、ブランクがある方もお気軽にご応募ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE