訪問看護に向いている人とは?

query_builder 2024/08/01
45

ご利用者様のもとを訪れて医療ケアを行う訪問看護は、どのような人が向いているのでしょうか。
「向いているのであれば、訪問看護を考えてみたい」という人もいらっしゃるかもしれませんね。
そこで今回は、訪問看護に向いている人の特徴をまとめました。
▼訪問看護に向いている人の特徴
■コミュニケーション能力が高い
訪問看護はご利用者様に合ったケアを行うため「体調はどうか」「何か変わったところはないか」など、さまざまな情報を集める必要があります。
コミュニケーション能力が高い人は、会話の中から必要とする情報を得られるでしょう。
利用者様にご家族がいらっしゃる場合は、ご家族ともコミュニケーションを取ることで、さらに多くの情報を引き出せます。
■臨機応変に対応できる
訪問介護に赴く看護師は、自らの力量と判断で対処しなければなりません。
もしも「看護では対応しきれない」と判断した場合は、速やかに訪問看護ステーションに連絡し、医師の診察を要請します。
状況に応じて臨機応変に対応できる能力は、訪問看護においては大変貴重です。
■体力と精神力を兼ね備えている
訪問看護では、訪問看護ステーションと訪問看護利用者の方のご自宅を行き来するため、体力が必要です。
またご利用者様の性格がそれぞれ異なることから、どのような時でも柔軟に対応する精神力も欠かせません。
体力と精神力の両方を兼ね備えている方なら、訪問看護で十分に力を発揮できます。
▼まとめ
訪問看護には「コミュニケーション能力が高い」「臨機応変に対応できる」「体力と精神力を兼ね備えている」といった人が向いています。
尾張旭の『訪問看護ステーションのどか』は、訪問看護師を募集しております。
存分に活躍できる職場環境を整えておりますので、お気軽にお問い合わせください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE