訪問看護の選び方とは?

query_builder 2024/09/01
46

訪問看護を利用するにあたっては、先に訪問看護ステーションを選ぶ必要があります。
その際、何を基準に選べば良いのかで迷われる方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、訪問看護の選び方について解説いたします。
▼訪問看護の選び方
■自宅との距離
訪問看護を行う看護師は、訪問看護ステーションを拠点に、ご利用者様の家々を回ります。
そのため、自宅と介護ステーションが近いと、すぐに来てもらえるのがメリットです。
体調が優れないと不安な気持ちになり、待ってる間の時間が長く感じられるでしょう。
自宅との距離が近い訪問看護ステーションを選べば、移動にかかる時間が短くて済みます。
■スタッフの構成
訪問看護ステーションには、看護師以外にも医療従事者が在籍しているところもあります。
リハビリを専門に行う、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士などです。
例えばケガで入院し在宅でリハビリをする場合は、リハビリの専門家がいる訪問看護ステーションが適しています。
■緊急時の対応
訪問看護ステーションによって夜間・休日の対応は異なりますので、体調が急変した場合の対応の仕方を尋ねておきましょう。
24時間体制でサポートしてくれる訪問看護であれば、安心して利用できます。
■主治医との連携
「主治医と訪問看護師がどのように連携をとっているか」も、選ぶ際の重要なポイントです。
日頃から看護師と主治医がコミュニケーションをとっていれば、急な容体の変化にもスムーズに対処してもらえます。
▼まとめ
訪問看護の選び方のポイントに「自宅との距離」「スタッフの構成」「緊急時の対応」「主治医との連携」が挙げられます。
いずれも重要なことですので、慎重に選ぶ必要があります。
尾張旭で訪問看護サービスをご検討の際は『訪問看護ステーションのどか』にお問い合わせください。
看護師も募集中ですので、ご応募をお待ちしております。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE