寝たきりを予防するには

query_builder 2023/12/27
30

高齢者が寝たきりになると、ご本人はもちろん家族への負担が大きくなります。
そこで今回の記事では、寝たきりを予防する方法を解説していきます。
生活の質を高めるために、ぜひ参考にしてみてください。
▼寝たきりを予防するには
■適度な運動をする
運動をする機会が少ないと体が衰えていき、寝たきりになりやすいです。
また適度な運動により骨に刺激を与えないと、骨がもろくなってしまいます。
足腰が丈夫になると、転倒も防げるでしょう。
■バランスの良い食事を心がける
高齢者は食事が単調になりがちで、食欲が湧きにくくなります。
栄養素が不足すると、筋肉や骨が弱くなるので注意が必要です。
「まごわやさしい(豆・ゴマ・わかめなどの海藻・野菜・魚・しいたけなどのキノコ)」を意識して、バランスの良い食事を心がけましょう。
■メリハリのある生活をする
ずっと家にいるような単調な生活ではなく、誰かとおしゃべりをしたり趣味にチャレンジしたりなど、メリハリのある生活をしましょう。
認知機能の低下による、寝たきりを防げます。
▼まとめ
寝たきりを予防するには、適度な運動・バランスの良い食事・メリハリのある生活が大切です。
看護師の求人をお探しの方は、尾張旭市の『訪問看護ステーションのどか』にお問い合わせください。
また訪問看護利用者様・ご家族様からのご相談も、承っております。
「自立した生活を送りたい」「安心できる場所で介護を受けたい」という場合も、お気軽にご連絡ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE